住 職 日 記
平成16年 1月分
12月を見る
2月を見る
1/31
(土)
あっという間に1月も終わり、明日から2月です。日記を読み返してみると、色々なことがあった1ヶ月でした。そう考えてみると、やはり1ヶ月は1ヶ月なんだなぁと思います。
今年はゆっくりと一日を過ごしていこうと考えていましたが、なんだかバタバタとしています。しかし、忙しいくらいの方がいいですよね。
いつも言うお話ですが、あまり忙しすぎても心が亡くなってしまい、大切なことを忘れてしまいます。だって、忙しいという漢字は『リッシン偏』に『亡くなる』と書きます。いわゆる『真心がなくなる』ということで『忙』という漢字になるのです。また、『亡』の下に『心』をつけて『忘』という漢字になります。『忙』と同じく『忘』も『真心がなくなる』結果でそうなるというお話です。

体は忙しくても、心まで忙しくならないように、『豊かな心』をもって2月は過ごそうと思います。

1/30
(金)
1月27日にお亡くなりになったおばあさんのお葬式がありました。大勢の方のお参りでした。私も、物心ついたときから大変可愛がってもらいました。お参りの方の人数を見て、本当に社会のために貢献なさった方だったんだなぁ・・・と思いました。

高野山から友人が訪ねてきてくれました。いろいろな話で盛り上がりました。明日は少し眠いかな・・・??

1/29
(木)
今朝の本堂の気温は5℃でした。比較的あたたかい一日でした。
檀務のあと、新企画『駒のささやき』の作成をしていました。アップしますので見ていただければ幸甚です。
夜にお通夜がありました。地域のために貢献された形でしたので大勢のお参りでした。

1/28
(水)
初不動の日。朝から一座護摩を焚きました。気持ちよく炎が上がりました。
本日から、若いお坊さんがお手伝いで正式に入っていただきました。お母さんと一緒にご挨拶に来ていただきましたが、お母さんも大変いい方で安心しました。お母さんは日本でも珍しいハープの名手で、お寺や神社で演奏会を開いておられ、あちらこちらでひっぱりだこの奏者だそうです。色々とお話しているうちに、共通の知り合いのお名前が次々に出てきて、ますます親近感を持つことができました。これから末永くお世話になります。

1/27
(火)
檀務にて月参りに行かせていただき、午後から寺務所で仕事をしていました。
何気なく外を見ると大雪・・・あっという間に真っ白になりました。
いつもは午後5時に戸締りをするのですが、大雪のため少し早めに戸締りをしました。きょうは早めにお風呂に入って、早めに夕食をして、昨日買ってきたDVDでも見ようかなと思っておりました。
お風呂に入っていると一本の電話・・・
信者さんが亡くなられたとのこと。お葬式を鷲林寺でしてほしいとの故人の希望であったということを聞き、早速枕経に行かせていただきました。
94歳・・・いつもお寺にお参りに来ていただいておりました。また、除夜の鐘には、ご家族に連れられてかかさず来られていました。今年は来られてないな。もっともご高齢だから夜中は無理をしないほうがいいな・・・と思った矢先のことでした。心よりご冥福をお祈り申し上げます。

1/26
(月)
1月もいよいよ残すところあとわずかに迫ってきました。
1月は“行く” 2月は“逃げる” 3月は“去る” とはよく言ったもので、本当に早く感じます。
きょうも檀務にて檀家さんのお参りに行かせていただきました。

本日、陸上自衛隊先遣隊が活動を開始しました。
また、子供を監禁して極度の栄養失調にさせていた父親と内縁の妻が逮捕されました。
また、我が子をマンションの5階から突き落とした母親が逮捕されました。
学歴疑惑の代議士が問題となっています・・・

毎日毎日、暗いニュースばかりが報道されます。
一体、日本はどうなっていくのでしょうか?? どこに行こうとしているのでしょうか??
不安な毎日です。

しかし、これだけは言えます。
私たちの日本は、私たちが守らなければならない。外国の方が守ってくれるはずはないのだから・・・

1/25
()
法事などがありました。きょうの天気予報は晴れといっていたはずなのに、午前8時頃から小雪がちらつき始め、一日中ぱらぱらしていました。朝、本堂の温度計は0度でした。先日の寒波の時はマイナス4℃。だけど、体感温度は今朝のほうが寒かったのです。案の定雪が降りました。
全国大雪で大変な被害が出ているようです。まだこの寒波は続くということですが、十分に気をつけてください。

1/24
(土)
月参り・法事などで一日多忙でした。それにプラスして、思わぬところで道路工事・・・大幅に時間のロス・・・ご迷惑をおかけした檀家さま、ごめんなさい・・・

最終のお勤めが、午後7時前のご祈祷でした。この方は午後5時のお約束でしたが、やはり道路が混んで大幅の遅刻。何せきょうは渋滞が多かったようです。

ご祈祷を受けられた方は、若い女性の二人組でした。
女性A「遅れて申し訳ございません・・・」
住職「いえいえ、結構ですよ。何のご祈祷ですか??」
女性B「なんでもいいんですが・・・」
住職「???・・・」
女性AB「・・・」
住職「・・・」
女性A「じゃあ、良縁獲得でもしておいてください」
女性B「私もそれでお願いします」

という具合の受付でした。普通ご祈祷を受ける場合は、何か特定の祈願があるものです。“なんでもいい”とはどういうことだろうか??

鷲林寺のご祈祷は、今年のお正月から「大般若経」を転読する方法をとっています。お二人の幸せを願い一生懸命に祈願させていただきました。
ご祈祷が終わって、お札を渡したあと
「どなたかに聞いて来られたのですか??」
と聞くと、ニッコリと笑って
「ご祈祷を受けられた知人が、とってもよかったと言われたので、是非受けたいと思ってやってきました」と・・・
すごくれしかったです。
すっかりと日の落ちた境内を、急ぎ足で帰って行かれるお二人のうしろ姿をいつまでも見送っていました。


夜、妹弟子から電話がありました。短大時代の友人が1月21日に亡くなったと・・・23歳。あまりにも若い死・・・それも必死で病気と闘った結末であったと・・・
電話のむこうで涙を拭きながら話している妹弟子の様子が手に取るようにわかりました。本当に大切な友達だったんだろうな・・・
話を聞きながら、2年前に亡くなった一番の親友のことを思い出していました。

世の中には生きたくても生きることができない人間がいる。逆に生きることができるのに自ら死を選ぶ人間もいます。うまくいかないものですね。

“いさちゃん”と妹弟子は呼んでいました。とてもお洒落で、可愛い女の子だったそうです。23才の生涯。決して長い生涯とはいえないし、やり残したこともいっぱいあったことと思います。どうぞやすらかにお眠りください。私も、明朝 心を込めて拝ませていただきます。 合掌

1/23
(金)
昨日に比べて温かでした。しかし、お正月から比べると寒いです。
きょうも平常どおりお参りに行かせていただきました。今年初めてお会いするので、どうしてもお話が長くなります。件数はあまりなかったのですが、夕方までかかりました。

四国八十八ヶ所巡拝が3月彼岸が終わったあと執り行われます。その準備をボチボチ始めました。四国巡拝は、近隣寺院4ケ寺で組織している会で運営していますが、現在私が事務の世話人を勤めていて、案内状など作成しなくてはなりません。
もう3名ほどの方から問い合わせが来ています。

お正月が終わったら節分。節分が終わったら彼岸と、次々に行事がやってきます。あせることなくボチボチと、行事を無事にこなしていきたいと思います。

1/22
(木)
寒いです。この冬一番の寒波がきているとか・・・雪は降るし、風は吹くし・・・
昨日はおだやかな一日でよかったと胸をなでおろしています。
この寒さは、北海道よりも寒いとか?? 本当に寒いです。

朝、本堂に入ると気温は0℃でした。また、今夜はもっと冷え込んでいるようで、先ほど外気温をはかるとマイナス6℃でした。明日は大丈夫かな??

1/21
(水)
初大師大祭が挙行されました。心配していたお天気も良い天候に恵まれ、比較的あたたかい一日でした。
恒例の大根炊きも好評で、お昼過ぎには完売。大盛況でした。
また、柴燈大護摩にも大勢の方がご参拝いただき、一年の無病息災を祈りました。

毎年このように大根炊きをして、参拝の皆さまに喜んでいただいておりますが、この仕込みなどについて、鷲林寺村の方々のあたたかいご奉仕があってかなこそのことです。毎年、お世話になってありがたいことだと感謝しております。

また、お手伝いいただいたお坊さん方もお疲れ様でした。大祭の準備から後片付けまでお世話になりいつもありがたいことだと感謝しております。
新しくお手伝いいただくことになったお坊さんも手伝っていただき、初めてのことも多く、おどろかれたこともあったことと思いますが、頑張ってこなしていただけました。
正式には28日からお寺に来ていただけるとのことで、期待しております。

ということで、皆さま本当にお疲れ様でした。私もやっと、お正月が迎えられる気分です・・・

1/20
(火)
陸上自衛隊の先遣隊がサマワに入りました。他国とはいえ、戦地に自衛隊が入ったのはこの度が初めてのことだそうです。私たちは普段と何の変化もない平凡な一日でありましたが、もしかすると今後の教科書に
“2004年1月20日は、日本の自衛隊が始めて戦地入りした日です”
と掲載されるかもしれない“きょうという一日”であったのかもしれません。戦地に入った自衛隊の人々はどのような気持ちで過ごされているのか・・・全員が無事に帰国されること、そして一日も早くこのような問題が解決され平和な日が訪れることを心から願います。

明日は大祭にて“大根炊き”があります。鷲林寺村の方々が大根炊きの仕込をしに来ていただきました。毎度のことながら、お世話になります。
また、出雲・岡山からお手伝いのお坊さんも来ていただきました。いつも遠方からご苦労様です。
また、昨日面接に来ていただいたお坊さんも、手伝いに来ていただきました。今後、正式に鷲林寺のスタッフとしてお手伝い願うことになりました。よろしくお願いします。

では、明日の大祭に備えて休むことにします。おやすみなさい。

1/19
(月)
結衆寺院の門戸厄神さんの大祭にて、会式(えしき)と呼ばれる法会にお参りさせていただきました。昨日は日曜日で10万人とも20万人ともいわれる人が来られたらしく、入場制限をしたそうです。昔から門戸厄神さんの大祭は、すごい参拝者があることで有名ですが毎年大変な賑わいです。午後2時からの法会でしたが、月曜日でありながらも大変な人でした。

夕方、ある人の紹介で鷲林寺を手伝ってくれるお坊さんが面接に来ました。前から面識はある人で、早速明日から手伝ってくれることになりました。長い間、ひとりで頑張ってきましたが、少し楽をさせていただけるようです。ありがたいことです。

21日の大祭に向けて、村の人々が用意をしに来てくださいました。1月の大祭は“大根炊き”があります。本日、その材料の大根がお寺に到着しました。明朝本堂にて大根を祈願して、その大根に下味をつけていただきます。色々とお世話になりますが、よろしくお願いいたします。

1/18
()
きょうは日曜日で、法事などがあり、夕方までお参りに行かせていただきました。1月ももう半分を過ぎました。一日の過ぎるのは早いです。もう少し時間があればいいのになと思います。
きょうは昨日に比べて暖かかったようです。もうすぐ大祭です。準備などで大変ですが、がんばりましょう!

1/17
(土)
午前5時46分、鐘楼堂の鐘を撞かせていただき、供養させていただきました。ちょうどその時間に雪が降り始めたようでした。午前7時頃には一面真っ白になっていました。
震災9年目を迎えました。檀家さんの中にも犠牲者がたくさんおられ、その供養に朝から夕方まで行かせていただきました。
毎年、この日になるとあの頃のことを思い出します。
どうぞ、やすらかにお眠りください。

1/16
(金)
明日の月参り中の一件を本日行かせていただきました。明日は、『阪神淡路大震災』で犠牲になった方々の満9年目の祥月命日。明日は色々な行事があるため、一日繰り上げての供養をしてもらいたいとのことでした。
あの日、あの時を忘れない。また、風化させてもいけないということで、6,433名の冥福を祈るため様々な形での供養が行われます。
明日で満9年。早いような遅いような・・・1月17日だけは私にとりましても忘れられない一日です。毎年、この日を迎えると体が震えます。明日は静かに拝ませていただきたいと思います。

午前中にお参りを済ませ、午後から昨日さげた“鏡餅”を細かく切る作業をしました。今年から新兵器を購入して、鏡餅の切断が楽になりました。昨年までは水につけて包丁で切ってみたり、または餅屋さんに頼んで切ってもらったり色々でした。しかし、今年からは自分で楽に切れるようになりました。
大きな“押し切り”のような餅切断機を買いました。本当に切れるのかな??という不安はありましたが、見事にきれいに切断することができました。今まで悪戦苦闘していましたが、楽に切断することができて、大変うれしかったです。
細かく切られた“鏡餅”は、21日大祭の日に、お参りの方々に“観音さまのおさがり”としてもって帰っていただきます。

きょうは大変冷え込むとの予報です。大雪になる地方もあるとのこと。あたたかくして休むことにします。

1/15
(木)
やられてしまいました。駐車違反・・・檀家さんのお参りをしている20分くらいの間に・・・
いつもは車のダッシュボードの上に「近くにお参りに行っています。ご迷惑をかけますがしばらく駐車させてください」
なる内容のプレートを置いていくのですが、ちょうどきょうは雪が降りかけていて、危ないと思ったので車を代えていったのです。その車にはプレートは積んでおらず、邪魔にもならない場所だったのでそのままお参りに行かせていただきました。
お参りが終わって外に出ると、見送ってくださった奥さんが
「あっ、駐車違反貼られてる!」
ちょうどご主人と、ご主人の友達もその場におられました。車に近づき周囲を見渡すとお巡りさんが他の車にシールを張っているところでした。急いでお巡りさんのところに行って説明しましたが、結果はだめでした・・・お参りしていると張り紙でもあれば、少しは配慮もあったのでしょうが、これでは何もわからないとのこと・・・仕方ありませんね。

もう一台の車の持ち主も用事を済ませて戻ってこられました。この人は、奥さんが風邪をひいて病院に行っていたらしく、15分ほどの駐車であったとのこと・・・だけど、ダメでした。

もっと悪いことをしている人がたくさんいるのに・・・と怒っておられました。
違反は違反で仕方ないけど、急患で病院に行って受付している間の出来事。もう少し配慮があってもいいのではないかな??とは思いましたね。

実は、お参りしている間の駐車違反は2回目です。なんともいえないですね・・・この寒いのにスクーターでお参りに行くことも辛いし・・・融通がきかない世の中になったことは確かですね・・・

1/14
(水)
平常どおり檀務に出かけました。一日中、寒い日で雪がちらついていました。
お寺に帰ってきて、しばらくすると雪が激しくなり、この勢いだと積もるのかなと思わせる勢いでした。ニュースによると、北海道・東北地方は激しい寒波と台風なみの気圧配置がガッチンコして、大変な状態になっているとか・・・大きな被害がでないことをお祈りいたします。

1/13
(火)
檀務のあと、メガネ屋さんに行きました。縁あって、少し遠方なのですが大阪のメガネ屋さんに行きます。私は近眼なのでメガネは絶対に必要です。そのメガネが最近合わなくなって、見えにくかったのです。大阪にお参りがあり、そのついでに行かせてもらいました。
そこのお店はご主人と奥さんの二人で経営されているのですが、お二人とも大変親切な方で色々と教えていただきます。お店に入っていくと、いつもニコニコして迎えてくださいます。

きょうも笑顔で迎えてくださり
「どうされましたか?」
と聞かれます。度が進んだのか、メガネが合わなった旨を伝えると、私の年齢で度が進むということは滅多にないこと。ほかに原因があるはずと言われます。よくある原因のひとつに、メガネがゆがんでいることがあるということ。調べてみると、やはり相当にゆがんでいたらしいのです。
ゆがみを直してもらったあと、念のため検眼してもらうと案の定、視力は低下していませんでした。
メガネのゆがみに原因があったのです・・・それで、お支払いは・・・無料・・・お騒がせして、申し訳ございませんでした・・・

夕方から京都に行きました。1月8日から14日までの一週間、東寺において「御修法(みしほ)」が行われていて、そのお見舞いに行かせていただきました。御修法には、国家の安泰・世界平和を祈って真言宗各派総大本山の管長さまと定額僧(じょうがくそう)といわれる真言宗全体から選ばれた高僧方が、七日間21ケ座にわたってご祈念の修法を勤められるという、真言宗の最高の法会であります。
きょうの京都は小雪がちらつく大変寒い日でした。管長さま方はご高齢の方が多く、この寒さはお辛いことだと思いました。あと一日です。ご法体ご自愛くださいますようお祈り申し上げます。

東寺をあとにして、大仏師・松本明慶(みょうけい)先生の工房に年始のご挨拶に行かせていただきました。相変わらず、気さくな先生で、しばらく工房でお話させていただき、大変有意義な時間を過ごさせていただきました。

明日は、冷えるそうです。雪になるかもしれません。きょうは暖かくして休むことにします。

1/12
()
成人式にて祝日。街では振袖姿の娘さんを数人見かけました。「成人式なんだな〜」と思いましたが、どうも私たちの年齢層の人間は、成人式は1月15日という頭があってもうひとつピンときませんね。これも連休をつくることをねらった政府の考えなのでしょうが、如何なものでしょうか??
きょうも祝日ということで、法事などで多忙でした。午後から雨模様かなと思っていましたが、雨も降ることなく快適にお参りに行かせていただきました。

ところで、この頃の賽銭泥棒は昔と違って少し変わりましたね。実は、今朝8時前に境内をウロウロしているおじさんが目にとまりました。というのは、よく見かける人なのですがどうも雰囲気が怪しい。永年坊さんをしていると、賽銭泥棒の雰囲気も感でわかるのです。かくれてジッと行動を伺っていると、納骨堂の中に侵入。賽銭箱の横に座り込んで何やらゴソゴソとしだしました。
「あっ、やってる・・・」
賽銭泥棒は現行犯でなければ捕まえることができません。そっと近づいていったのですが、どうも感ずかれた様子。すると、その人はあせることなく1円玉をポケットから出して賽銭箱にチャラ〜ン・・・座り込んだ姿勢のまま手を合わせて一生懸命拝んでいるのです。

昔の泥棒さんは見つかったらあせってしまって、しどろもどろになっていたのに、この頃の泥棒さんは慣れているというのか、ふてぶてしいというのか賽銭を供える段取りまで考えているのですね・・・知能犯になってきました。

お寺の賽銭は、毎日さげていますし、そんなに入っていないのです。その賽銭を盗まれるよりも賽銭箱を壊される方がずっと高くつくのです。よって、鷲林寺の賽銭箱は鍵をつけていない箇所が数ヶ所あります。
また、お寺として一番恐いことは、逆恨みでもされて火をつけられることです。いずれにしても、賽銭泥棒は、ご飯の上にたかるハエみたいなもので、追っ払っても追っ払っても次々にやってきます。神社仏閣にとって、永遠の悩みでしょうね・・・

1/11
()
日曜日ということもあって、法事などで多忙でした。世の中は正月気分もすっかりと終わり平生に戻りつつあります。
西宮戎方面にお参りがあったのですが、大変な渋滞に巻き込まれました。えべっさんの最終日の影響でしょう。また、宝塚方面にもお参りがありました。宝塚も大変な渋滞。清荒神さんに参拝する車の影響でしょう。えべっさん、荒神さんはまだまだ正月のようです。えべっさんはきょうで終わるけど、荒神さんは今月一杯まで大変な混雑か予想されています。
というわけで、本日も夕方までお参りに行かせていただき一日が暮れました。お疲れ様でした。

1/10
(土)
檀務にて一日中お参りに行かせていただきました。きょうは、京都にお参りに行く日でもあり、遠かったです。正直なところ、京都に向かっている車中では、京都か・・・遠いな・・・と思うのですが、お参り先の檀家さんの喜んでいただく顔を見ると気分爽快になります。ありがとうの一言が、こんなにも人の気持ちを良くしてくれるのですね。大切だと思います。ありがとうという言葉。

1/9
(金)
檀家さんのお参りのあと、西宮成田山のお手伝いに行きました。本日が最終日。成田山は西宮えびす神社の隣にあります。きょうから3日間、十日戎で大変な賑わいとなります。その影響もあってか、大勢のお参りでした。私は、成田山で護摩をたきます。本日は2回たきました。成田山の不動明王の前でたく護摩は、鷲林寺の護摩堂でたく護摩とまた違った雰囲気で、気持ちが引き締まります。たまに、違う道場で修法させていただくのも自分のためにもいいものです。
夕方お手伝いを終え、一端お寺に帰ってから、十日戎宵宮に行きました。やはりすごい人で、境内はごった返していました。えべっさんに一年間の無事をお祈りして帰ってきました。

1/8
(木)
きょうは檀家さんのお参りが多く、朝から夜まで走り回りました。二日間、お休みをいただいたので、体力は回復していたのですが、やはり少々疲れましたね。
昨日まで大変暖かい日が続いていたのですが、きょうはうって変わって寒かったです。朝からお寺は雪模様・・・震え上がりました。

明日は、成田山の手伝い最終日です。しっかりと護摩を焚かしていただき、拝ませていただきたいと思っています。

1/7
(水)
きょうはゆっくりと寝ました。久しぶりに 寝た〜〜 というかんじです。疲れがとれました。午前中はホテルでゆっくりして、午後から行動開始。四国にせっかく来たのだから、善通寺さんにお参りしようということになり善通寺市に。高松自動車道が開通していて、鳴門から善通寺まで一直線。驚くような早さで到着しました。善通寺さんはさすがに総本山。大勢のおまいりの方で一杯でした。善通寺さんはご承知の通り、弘法大師さま誕生の地。今年一年の無事息災を祈念しました。

せっかく讃岐に来たのだから讃岐うどんを食べずに帰るわけにはいかない。香川県の友人に電話をしてうどんのおいしい店を教えてもらって行きました。
“ぶっかけうどんがおいしいよ”
というアドバイスに早速注文。おひるも相当過ぎていたことも手伝ってか一気に食べてしまいました。おいしかった〜 それと値段を聞いてびっくり・・・ぶっかけうどん一杯300円。安い!と感激して再び鳴門に向かいました。

夕刻、前々から得ていた情報で“びんび屋”という魚貝類専門のお店に到着。
おみやげを買うだけのつもりが、きょうのメニューという看板の内容を見て、少し入ってみようか・・・ということで食堂に侵入。調理をした魚がウィンドーに並べてあって、好きなものを取って食べるというスタイル。そこにおばさんが、いま海からあがってきたという見事な“メイタカレイ”を甘辛くたいたものを運んできて、ニッコリ笑って
「おいしいよ〜」
とひとこと・・・
これを食べなかったら後悔するということで、
「く・く・ください」
2時間前にうどんを食べておなか一杯のはずなのに、お刺身や天ぷらまで注文してぺろりと食べてしまいました。

そんなこんなで久しぶりにゆっくりとして、海の幸をたらふく食べて、満足して帰ってきました。これを活力にして、明日からまた頑張ります!

1/6
(火)
午前中、成田山のお手伝いに行かせていただき、夕方からお正月休み。鳴門市まで行きました。今夜は、鳴門に一泊してゆっくりとさせていただきます。

1/5
(月)
世の中はきょうが初出という人が多いのでしょうか。例年よりも一日二日、お休みが少ないのかな??
お寺のお参りも一応落ち着いたので、法類の西宮成田山にお手伝いに行かせていただきました。成田山は交通安全の祈願所。本日初出の会社の車の祈祷をする人でごったがえしていました。毎年お手伝いに行かせていただきますが、いつもすごい人です。

午後2時からお葬式・・・大変やさしい、上品な奥さまでした。心からご冥福をお祈りさせていただきます。

1/4
()
日曜日ということもあり、想像通り大勢のおまいりがありました。ひょっとすると昨日よりも多かったかもしれません。一日中、寺務所に座ってお守り売りをしていました。お天気も良く、境内でくつろがれる人々を見てホッとしていました。

今朝電話がありました。檀家さんのおばあさんが亡くなられたとのこと。新年早々、ご家族の皆さんにとって大変なことであると思います。明日、お葬式です。

1/3
(土)
大変穏やかな三ケ日でした。本日も大勢の方がお参りいただきました。
ご祈祷を受けていただいた方の中で
「涙が止まらない」
というお言葉をいただき、こちらまでもらい泣きしてしまいました。一生懸命拝ませていただいて、こんなに感激していただけるなんて、お坊さん冥利につきます。これからも、この気持ちを忘れずに、清らかな気持ちで拝ましていただかなくてはと自分に言い聞かせました。

また、元旦には例年通り、阪神タイガース岡田監督も参拝されました。毎年参拝に来られるのですが、監督になられて始めてのお正月で、私もうれしくなって思わず写真を一緒に撮らせていただきました。岡田監督は本当に気さくな方です。昔からそうですが、気取ることなく気さくに声をかけてくださいます。
「まいど」なんて言いながら笑って声をかけてくださる監督さん。今年は日本一目指して頑張ってくださいね。応援しています。(写真は16年初詣にて紹介しています)

大変素晴らしい三ケ日でした。お手伝いの方もお疲れ様でした。
きょうで全員ご自坊に戻られ、明日からまたまた一人になります。明日は日曜日・・・たくさんの方がお参りに来られるかな??一人で対処できるかな??少々心配ですが、頑張ります。

1/2
(金)
2日目。本日も大変良いお天気に恵まれ、大勢の方が初詣に来られました。
元旦に比べると少し減りましたが、例年よりも多くの方が参拝されました。ありがたいことだと手を合わせました。

お手伝いの方も少々疲れ気味・・・
ということで、お寺を閉めてから皆で食事に行きました。この頃は、2日から開店しているお店も多く助かります。皆、元気を取り戻して、明日も頑張ってください。

1/1
()
あけましておめでとうございます。旧年中はお世話になりました。本年も相変わりませず、よろしくお願い申し上げます。
新しい年がはじまりました。たいへん穏やかなお天気に恵まれ、気持ちのいい元旦でした。初日の出も拝むことができたし、今年は良い年になればいいなと思います。

昨晩の除夜の鐘・初護摩・御祈祷などなど、行事が続き、すべてが終了したのが午前2時30分。大勢のお参りでした。除夜の鐘も例年より多くの参拝者があり、大人気でした。

初詣も、例年よりもはるかに多く、大変賑やかなお正月でした。御祈祷(おはらい)を受けられる方も増え、私は一日中拝んでいました。これも、大般若経を使っての御祈祷を始めたからかもしれません。大変迫力ある御祈祷に、受けられた方から、感動したというお言葉をたくさん聞きました。



お手伝いの方も全員そろい、お坊さん5名。寺務所2人のスタッフでの幕開けとなりました。あと二日間、声がかれないように頑張ります。

今年一年、皆さまにとりましても良い年でありますように・・・